P300型BCI

P300型BCIは事象関連電位であるP300を用いたBCIのことです。 画面上の複数の文字がそれぞれ異なるタイミングで光ります。 被験者は自分が自由に選んだ文字が光った回数を数えます(オドボール課題)。 このときに生じるP300を測定すれば、被験者がどの文字を選んだのかがわかります (各文字が光ったときの脳波をすべて測定し、その中からP300が含まれるものを探す)。 文字の光らせ方には様々な工夫がなされており、さまざまな論文が発表されています。


スポンサードリンク


P300型BCIのメリットはトレーニングが必要ないことと一度に多数の選択肢の中から判断ができることです。 デメリットは視覚刺激が必要なことと、一回の判断に時間がかかることです(加算平均するために複数回のトライアルが必要)。 しかし、P300は事象関連電位の中でも振幅の大きな脳波なので、加算平均を行わずに判断するBCIの研究もおこなわれています。

P300型BCI

また、P300型BCIは実用化されており、ほとんど体を動かすことのできない患者が自分で様々な操作(PCの操作など)を介助者なしで行うのに役立っています。


スポンサードリンク

スポンサードリンク